外資系OLの日常

彼氏との同棲Blog、穏やかに生活するために

MENU

普通とは違うと気付くポイント

付き合って、同棲して、もう結婚も目の前?

と思ってた私に立ちはだかる大きな壁。

 

生活していく中で彼って

  • 怒りのトリガーが多いな
  • いや…癇癪持ち?
  • これはもしやASDにも当てはまりそうなんだけど。。。

病院にも行ってないから確定診断が出てるワケではないけど

多分彼は複合的で複雑な状態なんだろう。

 

調べれば調べるほど腑に落ちる

点と点が繋がるとはこういうことなんだろうな。

衝撃や嘆きよりもホッとする感じ

 

今思い返すといくつも気付くポイントはあったけど、渦中にいるとなかなか気付くのって難しいし、好きだからこそ気付かないフリをしていたのかもしれないね。

 

今回は私が「彼は普通とは違う」と気付いたポイントをご紹介

 

①こだわりが強い/特定の行動パターンがある

恐らくこのポイントだけでは私は気付けなかったと思う。

  • 洋服のタグを綺麗に取り除く(肌と擦れると不快)
  • 小さなイレギュラーでも起動修正不可
    (例:料理を焦がしただけでイライラが止まらず起動修正できない)
  • カーテンは光が全く入らないよう完璧に閉める
  • 小さな事でも全てをToDoリスト化(例:爪を切る等)

挙げたらキリがない(笑)

 

割と付き合いの初期から見られたものだけど

当時の私は「神経質なんだな」、「細かいな」程度で深刻だとは思っていませんでした。

私がこだわりがあまりないタイプなのもあって、「まあ、私が合わせていけば良いか」くらいにしか考えていなかったのよね。

 

②コミュニケーション不和

ここからやっと私も「どうやらおかしい?」「普通とは違う?」と薄々気付き始めました。

  • 彼と両親は絶縁していると聞かされる
    (話を聞く限り彼が一方的に嫌になり関係を断ってる)
  • 会話の中で想定していた言葉が返ってこない
  • 自分の話は一生懸命だが、私の話は興味ない/聞いてもこない
  • 言葉の裏の意味を理解していない

私の両親と彼を会わせた時

両親「面白い考えの子だね、”あ!そう返してくる?”って感じだった」

なんと。。。私に気を遣って言葉を選んでくれていたんだね。

今思うと、両親は一発で普通とは違うことに気付いていたんだろうな

 

③定期的に発生する癇癪

周りにいる者からすると正直これが一番ツラい。

気分が良い時はとてつもなく良いのだけど、週の半分は癇癪&険悪

  • 物にあたる(破壊を含む)
  • 大声で怒鳴る
  • 怒りのトリガーとは関係ない所まで思考が飛躍して泣きはじめる
    (例:残業のせいでイライラしてたのに、両親のことを考えて泣く等)

 

トリガーの守備範囲が相当広い

  • 料理が思う通りに作れない
  • 電車の乗り換えミス
  • 想定外のイベント(例:差込みの仕事、お客さんからの電話等)

どうやら自分の中で完璧なスケジュールや完璧な結果があって、その通りに進められなかったり、理想の結果に到達できないと爆発しちゃうみたい。

 

30分前にはご機嫌で連絡をくれてたのに、帰宅したら癇癪中なんてこともしばしば。

 

日々彼と過ごす時間が憂鬱になってきてやっと

「あ、彼は普通とは違うんだ」

とはっきり認識しました。

 

彼もたぶん、自分が人とちょっと違うことに気付いてるけど

そもそも治らないと思ってるし、それをどうにかしようとも思えない様子。

 

私はここまで到達するのに約1年かかりました。

最初は小さな違和感だったけど、違和感ってとても大事で

その違和感はおおよそ外していない

 

今後また誰かとお付き合いすることもあるだろうけど

自分の感覚をちゃんと信じてあげたいなと思いました。

 

読んでくれているそこのあなたにも

自分の直観、違和感を大切にしてほしいなと切に思います

 

ポチっと応援よろしくお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ
にほんブログ村